看護師はハードワーク

看護師は心身に大きな負担がかかるハードワークです。なぜハードワークといわれているのか、その理由を具体的に見ていきましょう。

看護師はハードワーク

勤務形態や多忙さ

看護師がハードワークといわれる理由としてまず挙げられるのが、夜勤の存在です。入院設備のある病院で働く看護師の多くは、昼夜交代のシフト制で勤務しています。勤務時間が不規則なので生活リズムが乱れやすく、疲れが取れません。友人や家族と予定を合わせることが難しく、それに対してストレスを感じる人も多いようです。勤務時間だけでなく、仕事量が多いことに対して負担を感じている人も少なくありません。急なナースコールへの対応が頻繁に発生するので常に気が休まらない状況です。忙しい日は休憩時間をほとんど取れず、残業になることもあります。心身の負担が大きい上に十分な休息が取れないため、仕事をつらいと感じる看護師が多いようです。

責任の重さ

看護師は患者の命を預かる責任の重い仕事です。少しのミスが重大な事故につながる恐れもあります。容態が急変した時に正しい判断ができなければ、最悪の場合命を落とすかもしれません。こうしたプレッシャーと隣り合わせで多くの業務をこなさなければならず、そうなれば当然精神的な負担は大きくなります。何らかのミスをしてしまった時の精神的なダメージも大きく、非常に消耗が激しい仕事です。

勉強量の多さ

業務量が多いだけでなく、常に新しい知識を学ばなければならない点も負担が大きいと感じる理由の1つです。日進月歩で医療は進化しており、新しい薬や技術が開発されれば、それを使いこなすために看護師も学ばなければなりません。忙しい業務の合間に勉強会へ参加し、自宅でも勉強する生活が続くと、仕事とプライベートの区別がつかなくなります。休日でも仕事のことを考える時間が続き、結果的に心身に負担がかかります。

人間関係の悩み

人間関係の悩みはどの職場にもありますが、看護師も例外ではありません。看護師は様々な立場の人と関わるので、人間関係に悩みがちです。例えば、自分の業務に対して指示を出す医師との相性が悪かった場合、常にストレスを感じながら働くことになります。患者やその家族からのクレームに悩む看護師も少なくありません。看護師に対してパワハラやセクハラまがいの言動を行う患者もいるため、精神的につらくなってしまいます。患者のために働いているにもかかわらず、そういった対応をされるとモチベーションは失われます。また、同僚との関係が悪化して職場にいることがつらいと感じるケースも少なくないようです。